カテゴリ: 日記・お知らせ

IMG_1686

本日も、~本庄車両センター~超特快の雑記帳にお越しいただき、誠にありがとうございます。
 
 
当ブログは、鉄道情報・旅行記などを中心に扱うブログです。
 
 
※当ブログ閲覧上の注意
当ブログの記事は、鉄道会社の公式発表や、大手マスコミの報道など、極力信頼性の高いものを扱うことを心がけておりますが、必ずしも正しい情報ではないことがあります。
誤った情報により、万が一損害やトラブルが発生した場合、管理人は責任を負いかねます。
当ブログの記事(特に情報源が明示されていないもの)は、あくまで参考程度としていただき、あとは自己責任でお願いします。
 
また、画像の無断転載は禁止とさせていただいております。絶対におやめください。
 
 
管理人 超特快

IMG_0368
鉄道コム



 

IMG_2109
日曜日は春日部駅西口側のふじ通りで開催された藤まつりへ行ってきました。

前日に牛島の藤を見てきたので、藤の方は物足りなさを感じましたが、祭りなんてメインは屋台ですよね。

的屋だけじゃなく、地元の店も結構出店してたのが良かったですね。

あと、
IMG_2106
数年ぶりに春日部焼きそば食べましたが、昔食べたものに比べてかなり美味しかったです。


画像がかなり持ち歩いて寄ったし餡が冷えて固まった状態なうえ、自分の膝の上に置いた画像なのが非常に申し訳ないぐらい美味しかったです。


以上、高校生以来14年ぶりの藤まつりでした。






 

IMG_4364
藤の牛島駅をご存知でしょうか?

東武アーバンパークラインの駅で、春日部駅の一つ隣の駅。

今月上旬に桜と野田線を撮影した古利根川を渡った先にあります。


藤の牛島駅の所在地は春日部市牛島。


なぜ「藤の」と付くのか。その由来の場所に行ってきました。

IMG_5277
こちら藤花園の藤の花。

IMG_5225
紫色が美しいです。
IMG_5218
特別天然記念物に指定されている牛島の藤。これが藤の牛島駅の名の由来です。


IMG_5239
春日部市は藤が市の花とされていることは、四半世紀春日部で育ったので知ってますが、初めて来訪させていただきました。
(有料だから今まで一度も来たこと無かったなんて大きな声じゃ言えない。)


IMG_5263
どれが樹齢1200年の藤なのか失念しましたが、総状花序がすごい長いものが非常に多く、見応えがありますね。

IMG_5255
他にも白い藤だったり、種類の異なる藤もあります。



牛島の藤、今が見頃です。

そして明日は春日部駅西口のふじ通りの方になりますが、藤まつりも開催予定です。


ぜひお越しください。

IMG_0368
鉄道コム



 

IMG_2043 Copy
昨年末に関東進出を果たした北九州発祥のうどんチェーン店、資さんうどんが埼玉にも進出したので行ってきました。


オープンから1週間経った金曜の遅めの夜だったんですが、30組以上並んでました。

消しゴムマジックで雑に消しましたが、夜10時とは思えない人だかりが店の前に出来てました。



結構な長期戦が予想されたので、隣のマックで軽い腹ごしらえをしながら待ってたんですが、案外回転が早くて30分ちょっとぐらいで呼ばれましたね。


IMG_2047
かしわごぼ天うどんとかしわおにぎりを注文。

本当はミニ丼を頼みたかったのですが、さっきマックでポテト食ったばっかりなので断念。


うどんも普通盛りにしたんですが、ごぼ天が太長くボリューミーですので、空腹時でもお腹いっぱいになりそう。

マックでちょっと腹を満たした身としては、かしわおにぎりまで注文したのは多すぎましたね。



福岡のうどんは何度か食べてますが、確かに今まで食べた福岡のうどんの中でも資さんうどんが一番美味しいかも。


あとはこの柔らかい麺が好みに合うかどうかですね。


また来るかと聞かれると、さすがに北鴻巣は遠いので、もう少し近場に出来たらまた行こうかなと思います。


IMG_0566
みなさんSuicaって使ってますか?

今じゃ当たり前になった交通系ICカードの先駆けであり、首都圏じゃ当たり前の存在になりましたね。

しかし昨今では他のキャッシュレス決済にやや押され気味で、今後数年で巻き返しを図るために、また新たな試みが行われる予定ですね。


そんなSuicaですが、正直な話数年前にモバイルSuicaに移行して、昔使ってたカードタイプを使ってません。


なんとなく財布の中に今でも居座ってますが、使うことがないんです。


無いんですけど何に数回だけ使う時。それがこれ。
IMG_0794
ホテルのカードキー差し込むところにイン。

たぶんマジでこれでしか使用してない気がする。

これのおかげで外出時もインキーせずに冷蔵庫が使用できます。


東横インはこれができなくなったと聞きましたが本当なのでしょうか?

本当だったとして他のホテルでも使用できなくなったら、Suicaの利用価値はどこへ!?


なお本来の使用目的とは異なりますので推奨はしません。


IMG_0368
鉄道コム

 

↑このページのトップヘ