
今年のゴールデンウィーク中、グニャグニャに歪んだレールが見られた、春日部駅高架化工事区間のスカイツリーライン。
あれから2ヶ月ほど経ちまして、久しぶりに様子を見に行くと、

綺麗に真っ直ぐなレールになっていました。
旧上り線だった線路が、仮下り線用に整備されてます。

綺麗な3複線に見えますね。そう言えば春日部駅構内の仮下り線は、架線がまだ張られていませんでしたが、こちらは架線が設置されてますね。

開かずの踏切から春日部駅方面を見てみます。仮下りホームの工事は進んでますが、レールに関してはこちらはまだ時間がかかりそうですね。

今度は画像左側に分岐していく、アーバンパークラインの方を見ていくんですが、画像中央に仮線に支障が出そうな場所が写ってます。

開かずの踏切の一つ隣の踏切から。
画像だと線路の左側が仮線の用地になると思われる場所ですが、一軒だけ引っかかりそうですよね。足場を組みそうな様子があったので、そろそろ解体なのでしょうか?

同じ踏切から、反対側(大宮方)を見ると、こっちも一軒残ってますね。

もう一つ隣の踏切の脇から、仮線用地の春日部方面を見た画像です。真っ直ぐ行くと先ほどの建物にぶつかります。
用地買収うまくいくといいんですけどね。
実際にどのような交渉が進んでいるのか、もしかしたら話は付いてるのかもしれませんし、私たちが知ることはできませんが、4月末の時点で用地確保の進捗率は92.7%
進んでいるとは言え、7.3%の用地確保がまだ済んでないんですよね。2ヶ月経ってもっと進んだのかもしれませんが、用地確保の遅れが工事に響かないと良いんですけどね。

反対側は綺麗に用地確保済みですし、できればこのまま順調に進んで欲しいです。

鉄道コム