
土曜日に出掛けた帰り道、大宮駅で185系と遭遇。
残りわずかとなりながら、波動用としてまだまだ活躍しています。この編成はそろそろ検査切れ説もありますが。
波動用の車両が不足しているJR東日本。
まさかと思い、今日の昼間、東大宮に行ってみたんですが、

全然電車がいませんでした。

踊り子用と波動用のE257系が2本ずつ。
東大宮と言えば、特急用車両の基地であるとともに、


改造待ちや廃車回送待ちの疎開先としての一面があります。
けど現場その役目を担えてないんですよね。北関東方面で車両の動きがなく、首都圏各地に疎開が必要なほど大きな車両の動きもありませんし。
これが良いことなのか、悪いことなのか、それはよくわかりませんが、車両が余るほど需要が消えた4年前と比べると、今は非常に良いことだと思いましょうか。
コメント