
地下鉄東西線直通用のE231系800番代の前照灯がLED化されました。

LED化されたのはK3編成。


夜間の視認性や寿命を考えると、やはりLEDの方が良いってことでしょうか。

常磐線の一部もLED化されましたが、あちらは相模線205系の廃車流用品という噂も。
今回の800番代のLED前照灯もどこかから持ってきた物なのか、新造品なのか。どっちなんだい。
シールドビームだった車両がLED化されると、なんかちょっと見た目が悪くなるのが残念ですが、まぁ時代の流れなので受け止めるしかないのでしょう。

そう言えば今日は3月31日。
E331系の日ですね。
こちとら3月31日と言われたら

サミーの日としか認識しておらず、画像は過去のものであり、しこたま負けたわけですが、それはともかくとして、
E331系はシールドビームではなくHIDでしたが、JR東の前照灯が運転台の下に来るタイプは、シールドビームの方が似合ってると思います。