
仮上りホームの工事の進んできた春日部駅。
これはそろそろ仮上り線の工事も大詰めなのか?と思い、高架予定区間の沿線を歩いてみることに。
まずは北千住・柏方面、南側と言うか東側の工事起点、内谷陸橋の方へ歩いていきます。

ミス医院という苗字だからしょうがないんだけどなかなか挑戦的な名前の病院の目の前、地下道の入り口。

以前はもう少し線路寄りにあったんですが、

仮上り線の邪魔になるのでちょっとだけ移設。

以前は地下道の突き当りには、海無し県埼玉では絶対見られない海洋生物が描かれていましたが、

ちょっとだけ延伸した部分はただの白い壁になっていました。既存の部分は相変わらずですけどね。

内谷陸橋に到着。春日部駅方向を見ますが、東京メトロ13000系が走っている場所が伊勢崎線の現行の上り線。
画像右側に仮線が来るはずですが、全く用地が取得されていません。

それどころか、現在工事中の仮上り線の線路、かなり春日部駅寄りで現行の上り線に繋がりそう。
あの場所から高架線がスタートするのであれば、春日部駅本体はかなり北側に移設しなければならなくなりますから、この辺りは既存の線路をそのまま使用し、

新設する高架線は、右側の野田線複線化用の用地を使用して、そちら側に寄せると言うことでしょうか。
そう考えると、南側は上り仮線の工事がかなり進んでいるということになります。
いよいよ仮線への移設が始まるのか?と、この時点では思ったものでしたが、このあと北側へ向かうと、そうとも思えなくなってくるのでした。
つづく