2007年08月

    1   2   3   4   5   6   7   8   9   R   H   E

西武 0   1   0   0   0   0   0   0   1   2   5   1
楽天 5   0   3   3   0   0   1   2   X   14   16  0


勝利投手 田中10勝5敗0S
敗戦投手 巨人から来やがった河原君0勝2敗0S

伊藤監督もすごい。2005年から全然変わってない河原を出すなんて。

2005年の夏もそうでした。2週連続で初回から6失点。なにも変わってないじゃないですか。

田中君もラッキーですね。
って言うか、マー君ってあだ名いい加減やめろ。マー君はロッテのマスコットキャラクターの名前だぞ。

イメージ 1

↑京都の地下鉄(駅名板付き)

今日午前5時50分頃、巡回中の駅員が京都駅2・3番線(2・3番のりば)の蛍光灯が落下しているのを確認しました。
怪我人はいないようですが、落下した蛍光灯の取り付けられていた屋根は高さ3.3m。蛍光灯の大きさは長さ約100cm×太さ約3cmのようで、もしも落下点に人がいたら大惨事になっていたでしょう。

はやく原因を調査して再発防止策を練ってほしいです。

     1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   R   H   E

ロッテ 0   0   0   0   0   0   0   2   0    0   0    2   7   0
西武  0   0   0   0   0   2   0   0   0   0   1X   3   16   0


勝利投手 岩崎3勝1敗1S
敗戦投手 小林雅2勝7敗22S

<ホームラン>
ロッテ ズレータ12号ソロ、大松4号ソロ
西武


11回、1死満塁からさよならタイムリーを打ったG.G.佐藤選手のヒーローインタビューでのコメント
「奇跡は起こすためにある。所沢の奇跡、ミラクルライオンズ、そして・・・、きもてぃ~!!」

209系の試作車以外の車両ももうまもなく、カウントダウンの開始が予想されます。

11月に営業運転開始と言う噂がされていますが、僕が知っている情報(ガセの可能性あり)では9月中旬にウラ102編成が、10月上旬にウラ103編成の東急出場ですので、209系0番台は201系よりも速いペースで置き換えられてしまう可能性があります。

また、とあるサイトでは「総武中央緩行線にE233系を投入、機器更新を行った209・E231を南武線などの205系使用線区に玉突き転配すると言う計画もある様だ。」と書いてありました。
もし、本当なら、投入時から変わらぬまま残る車両は常磐緩行線の209系1000番台のみとなる。

今後の209系の動きからも目が離せません。

イメージ 1

元901系の209系900番台は東京総合車両センターに留置されていたみたいですが、E233系京浜東北線が東急車輛を出場した今日、東大宮操車場に疎開回送されたそうです。

今回の回送はT車1本を抜いた9両編成での回送だったそうです。

E233系1000番台に出会うことなく廃車になってしまうとは・・・、っと言いたいところですが、今日、E233系1000番台は東大宮で休むので最後に自分の跡継ぎを見て解体されることでしょう。

↑このページのトップヘ